mirror of
https://gitlab.com/freepascal.org/lazarus/lazarus.git
synced 2025-04-09 01:48:03 +02:00
Translations: Japanese translation update by Haruyuki Fujimaki
git-svn-id: trunk@38182 -
This commit is contained in:
parent
306517127e
commit
e209ff6095
1
.gitattributes
vendored
1
.gitattributes
vendored
@ -5197,6 +5197,7 @@ languages/README.txt svneol=native#text/plain
|
||||
languages/debuggerstrconst.po svneol=native#text/plain
|
||||
languages/debuggerstrconst.ru.po svneol=native#text/plain
|
||||
languages/debuggerstrconst.uk.po svneol=native#text/plain
|
||||
languages/gdbmidebugger.ja.po svneol=native#text/plain
|
||||
languages/gdbmidebugger.po svneol=native#text/plain
|
||||
languages/gdbmidebugger.pt_BR.po svneol=native#text/plain
|
||||
languages/gdbmidebugger.ru.po svneol=native#text/plain
|
||||
|
75
languages/gdbmidebugger.ja.po
Normal file
75
languages/gdbmidebugger.ja.po
Normal file
@ -0,0 +1,75 @@
|
||||
msgid ""
|
||||
msgstr "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmibreakpointerroronruncommand
|
||||
msgid "The debugger encountered an error when trying to run/step the application:%0:s%0:s%1:s%0:s%0:sPress \"Ok\" to remove the breakpoints and continue debugging (paused), and correct the problem, or choose an alternative run command.%0:sPress \"Stop\" to end the debug session."
|
||||
msgstr "デバッガがアプリケーション%0:s%0:s%1:s%0:s%0:の実行/ステップ実行を試みた際にエラーが発生しました。ブレークポイントを削除しデバッギング(一時停止)を継続する場合は\"Ok\"を押し、問題を修正し、あるいは別の実行コマンドを選択してください。%0:sデバッグセッションを終了する場合は\"Stop\"を押してください。"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmicommandstartmainbreakerror
|
||||
msgid "The debugger could not set a breakpoint on the application's entry point.%0:sThis may be caused by missing debug info."
|
||||
msgstr "デバッガはブレークポイントをアプリケーションのエントリポイントにセットできませんでした。%0:これはおそらくデバッグ情報の欠損により引き起こされたものでしょう。"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmicommandstartmainrunerror
|
||||
msgid "The debugger could not run the application.%0:sThis may be caused by missing debug info."
|
||||
msgstr "デバッガはアプリケーションを実行できませんでした。%0:これはおそらくデバッグ情報の欠損により引き起こされたものでしょう。"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmicommandstartmainrunnopiderror
|
||||
msgid "The debugger failed to get the application's PID.%0:sThis may be caused by missing debug info."
|
||||
msgstr "デバッガはアプリケーションのPIDを取得できませんでした。%0:これはおそらくデバッグ情報の欠損により引き起こされたものでしょう。"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmicommandstartmainruntostoperror
|
||||
msgid "The debugger was unable to initalize itself.%0:sThe application did run (and terminated) before the debugger could set any breakpoints. %0:sThis may be caused by missing debug info."
|
||||
msgstr "デバッガは自身を初期化できませんでした。%0:sアプリケーションはデバッガがブレークポイントを設置する前に開始(そして終了)しました。%0:これはおそらくデバッグ情報の欠損により引き起こされたものでしょう。"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmierroronruncommand
|
||||
msgid "The debugger encountered an error when trying to run/step the application:%0:s%0:s%1:s%0:s%0:sPress \"Ok\" to continue debugging (paused), and correct the problem, or choose an alternative run command.%0:sPress \"Stop\" to end the debug session."
|
||||
msgstr "デバッガがアプリケーション%0:s%0:s%1:s%0:s%0:の実行/ステップ実行を試みた際にエラーが発生しました。ブレークポイントを削除しデバッギング(一時停止)を継続する場合は\"Ok\"を押し、問題を修正し、あるいは別の実行コマンドを選択してください。%0:sデバッグセッションを終了する場合は\"Stop\"を押してください。"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmierroronruncommandwithwarning
|
||||
msgid "%0:s%0:sIn addition to the error the following warning was encountered:%0:s%0:s%1:s"
|
||||
msgstr "%0:s%0:sエラーに加え、下記の警告が出されました。:%0:s%0:s%1:s"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmierrorstategenericinfo
|
||||
msgid "Error in: %1:s %0:s"
|
||||
msgstr "エラー: %1:s %0:s"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmierrorstateinfocommanderror
|
||||
msgid "%0:sThe GDB command:%0:s\"%1:s\"%0:sreturned the error:%0:s\"%2:s\"%0:s"
|
||||
msgstr "%0:sGDBコマンド:%0:s\"%1:s\"%0:sはエラー:%0:s\"%2:s\"%0:sを返しました。"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmierrorstateinfocommandnoresult
|
||||
msgid "%0:sThe GDB command:%0:s\"%1:s\"%0:sdid not return any result.%0:s"
|
||||
msgstr "%0:sGDBコマンド:%0:s\"%1:s\"%0:sはいかなる結果も返しませんでした。:%0:s"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmierrorstateinfofailedread
|
||||
msgid "%0:sCould not read output from GDB.%0:s"
|
||||
msgstr "%0:sGDBからの出力を読めませんでした。%0:s"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmierrorstateinfofailedwrite
|
||||
msgid "%0:sCould not send a command to GDB.%0:s"
|
||||
msgstr "%0:sGDBにコマンドを送れませんでした。%0:s"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmierrorstateinfogdbgone
|
||||
msgid "%0:sThe GDB process is no longer running.%0:s"
|
||||
msgstr "%0:sGDBプロセスは今はもう実行されていません。%0:s"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmifatalerroroccured
|
||||
msgid "Unrecoverable error: \"%s\""
|
||||
msgstr "修復不可能なエラー:\"%s\""
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmipressignoretocontinuedebuggingthismaynotbesafepres
|
||||
msgid "Press \"Ignore\" to continue debugging. This may NOT be safe. Press \"Abort\" to stop the debugger.%0:sException: %1:s with message \"%2:s\"%0:sContext: %4:s. State: %5:s %0:s%0:s%3:s"
|
||||
msgstr "デバッグを継続する場合は\"Ignore\"を押してください。これは安全ではないでしょう。デバッグを停止する場合は\"Abort\"を押してください。%0:s例外: %1:s メッセージ \"%2:s\"%0:sコンテクスト: %4:s. 状態: %5:s %0:s%0:s%3:s"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmithedebuggerexperiencedanunknowncondition
|
||||
msgid "The debugger experienced an unknown condition"
|
||||
msgstr "デバッガは未知の状態を経験しました"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmitimeoutforcmd
|
||||
msgid "Time-out for command: \"%s\""
|
||||
msgstr "コマンド \"%s\"が時間切れ"
|
||||
|
||||
#: gdbmidebugger.gdbmiwarningunknowbreakpoint
|
||||
msgid "The debugger reached an unexpected %1:s%0:s%0:sPress \"Ok\" to continue debugging (paused).%0:sPress \"Stop\" to end the debug session."
|
||||
msgstr "デバッガは予期しない状態に達しました %1:s%0:s%0:sデバッギング(一時停止)を継続する場合は\"Ok\"を押してください。%0:sデバッグセッションを終了する場合は\"Stop\"を押してください。"
|
||||
|
@ -3,7 +3,7 @@ msgstr ""
|
||||
"MIME-Version: 1.0\n"
|
||||
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
|
||||
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
|
||||
"PO-Revision-Date: 2012-4-21 06:54+0900\n"
|
||||
"PO-Revision-Date: 2012-8-5 20:15+0900\n"
|
||||
"Project-Id-Version: lazaruside.ja\n"
|
||||
"Last-Translator: Haruyuki Fujimaki, from r36915\n"
|
||||
"Language-Team: Japanese Lazarus ML\n"
|
||||
@ -2013,7 +2013,7 @@ msgstr "コンストラクタの名前は'init'(デストラクタは'done')
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.dlginsertclassparts
|
||||
msgid "Insert class parts"
|
||||
msgstr "クラスパーツを挿入"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.dlginsertimplementation
|
||||
msgid "Implementation"
|
||||
@ -2025,7 +2025,7 @@ msgstr "インターフェース"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.dlginsertmethods
|
||||
msgid "Insert methods"
|
||||
msgstr "メソッドを挿入"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.dlginsertsection
|
||||
msgid "Insert into Uses section of"
|
||||
@ -3972,7 +3972,7 @@ msgstr "すべての読み込みを中止"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisabortloadingproject
|
||||
msgid "Abort loading project"
|
||||
msgstr "読み込みプロジェクトを中止"
|
||||
msgstr "プロジェクトの読み込みを中止"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisabortwholeloading
|
||||
msgid "Abort whole loading"
|
||||
@ -4055,7 +4055,7 @@ msgstr "パッケージから継承されたその他のコンパイラオプシ
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisaddkeyworddo
|
||||
msgid "Add keyword \"do\""
|
||||
msgstr ""
|
||||
msgstr "キーワード\"do\"を追加"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisaddnewbuildmodecopyingsettingsfrom
|
||||
msgid "Add new build mode, copying settings from \"%s\""
|
||||
@ -5482,7 +5482,7 @@ msgstr "ファイルを閲覧するためにここをクリックしてくださ
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisclicktoseethepossibleuses
|
||||
msgid "Click to see the possible uses"
|
||||
msgstr "可能なuses節を見るにはクリック"
|
||||
msgstr "可能な利用方法を見るにはクリック"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisclose
|
||||
#, fuzzy
|
||||
@ -7571,7 +7571,7 @@ msgstr "新しいユニットの指令"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisdirectory
|
||||
msgid "Directory: "
|
||||
msgstr ""
|
||||
msgstr "ディレクトリ: "
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisdirectorynotfound
|
||||
msgid "Directory %s%s%s not found."
|
||||
@ -8489,7 +8489,7 @@ msgstr "ファイル"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisfile2
|
||||
msgid "File: "
|
||||
msgstr ""
|
||||
msgstr "ファイル:"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisfiledoesnotlooklikeatextfileopenitanyway
|
||||
msgctxt "lazarusidestrconsts.lisfiledoesnotlooklikeatextfileopenitanyway"
|
||||
@ -11277,7 +11277,7 @@ msgstr "LGPL覚え書き"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lismenuinsertmitnotice
|
||||
msgid "MIT Notice"
|
||||
msgstr ""
|
||||
msgstr "MIT覚え書き"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lismenuinsertmodifiedlgplnotice
|
||||
#, fuzzy
|
||||
@ -12051,7 +12051,7 @@ msgstr ""
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lismodify
|
||||
msgid "&Modify"
|
||||
msgstr "<説明>%s著作権(C)<年><作者名><連絡先>%sこのライブラリはフリーソフトです。あなたは、Free Software Foundationが公表したGNU一般公有使用許諾の「バージョン2」或いはそれ以降の各バージョンの中からいずれかを選択し、そのバージョンが定める条項に従って本プログラムを再頒布または変更することができます。特殊な例外として、それぞれのリンクされた独立モジュールについて、そのモジュールのライセンスの条項と条件をあなたもまた満たしている場合には、このライブラリの著作権保有者は、あなたがこれらの独立したモジュールのライセンスに関わりなく、実行ファイルを作成するためにこのライブラリに独立したモジュールをリンクし、作成された実行ファイルをコピーしてあなたが選択したライセンス条項の下で供与することの許可をあなたに与えます。修正 (&M)"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lismore
|
||||
msgctxt "lazarusidestrconsts.lismore"
|
||||
@ -15613,11 +15613,11 @@ msgstr ""
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.listestdirectory
|
||||
msgid "Test directory"
|
||||
msgstr "編集可能なセルを挿入します。セル間はタブキーを使って移動できます。%0:s\"param\"マクロはコンマ区切りの引数のリストを取ります。最初の引数はその既定値です。%0:s2番目の引数(選択可能)はセルを他のセルにリンクするのに使えます(同期編集)。%0:s%0:s例えば、 while param(\"foo\") do param(foo);は %0:s デフォルトのテキスト\"fooを持つ2つの独立したセルを挿入します。%0:s引用符は省略可能です。%0:sまた、例えば、 if param(\"foo\") > 0 and param(\"foo\",sync=1) < 99 thenは片方を編集するともう片方も変更される2つのリンクされたセルを挿入します。%0:s値\"1\"は他の\"param()\"の位置を指していますので、より多くのparamsがある場合、例えば、%0:s if param(\"bar\") and param(foo) > 0 and param(foo,sync=2) < 99 then 2つ目と3つ目はリンクされます(3番テストディレクトリ"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.listheapplicationbundlewascreatedfor
|
||||
msgid "The Application Bundle was created for \"%s\""
|
||||
msgstr "アプリケーションバンドルが\"%s\"について作成されました。"
|
||||
msgstr "編集可能なセルを挿入します。セル間はタブキーを使って移動できます。%0:s\"param\"マクロはコンマ区切りの引数のリストを取ります。最初の引数はその既定値です。%0:s2番目の引数(選択可能)はセルを他のセルにリンクするのに使えます(同期編集)。%0:s%0:s例えば、 while param(\"foo\") do param(foo);は %0:s デフォルトのテキスト\"fooを持つ2つの独立したセルを挿入します。%0:s引用符は省略可能です。%0:sまた、例えば、 if param(\"foo\") > 0 and param(\"foo\",sync=1) < 99 thenは片方を編集するともう片方も変更される2つのリンクされたセルを挿入します。%0:s値\"1\"は他の\"param()\"の位置を指していますので、より多くのparamsがある場合、例えば、%0:s if param(\"bar\") and param(foo) > 0 and param(foo,sync=2) < 99 then 2つ目と3つ目はリンクされます(3番アプリケーションバンドルが\"%s\"について作成されました。"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.listheclassisatcontrolandcannotbepastedontoanoncontro
|
||||
msgid "The class %s%s%s is a TControl and can not be pasted onto a non control.%sUnable to paste."
|
||||
@ -15900,19 +15900,19 @@ msgstr "出力ディレクトリ%s%s%sがありません。"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.listheoutputdirectoryofislistedintheincludesearchpath
|
||||
msgid "The output directory of %s is listed in the include search path of %s."
|
||||
msgstr "%sの出力ディレクトリ%sは%sのインクルード検索パスに列記されています。"
|
||||
msgstr "%sの出力ディレクトリは%sのインクルード検索パスに列記されています。"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.listheoutputdirectoryofislistedintheinheritedincludes
|
||||
msgid "The output directory of %s is listed in the inherited include search path of %s."
|
||||
msgstr "%sの出力ディレクトリ%sは%sの継承されたインクルード検索パスに列記されています。"
|
||||
msgstr "%sの出力ディレクトリは%sの継承されたインクルード検索パスに列記されています。"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.listheoutputdirectoryofislistedintheinheritedunitsear
|
||||
msgid "The output directory of %s is listed in the inherited unit search path of %s."
|
||||
msgstr "%sの出力ディレクトリ%sは%sのインクルード検索パスに列記されています。"
|
||||
msgstr "%sの出力ディレクトリは%sのインクルード検索パスに列記されています。"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.listheoutputdirectoryofislistedintheunitsearchpathof
|
||||
msgid "The output directory of %s is listed in the unit search path of %s."
|
||||
msgstr "%sの出力ディレクトリ%sは%sのユニット検索パスに列記されています。"
|
||||
msgstr "%sの出力ディレクトリは%sのユニット検索パスに列記されています。"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.listheoutputdirectoryshouldbeaseparatedirectoryandnot
|
||||
msgid " The output directory should be a separate directory and not contain any source files."
|
||||
@ -16559,7 +16559,7 @@ msgstr ".lfmファイル%s%s%s%sに対応するpascalユニットファイル(.p
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisunabletofindthecomponentclassitisnotregisteredviar
|
||||
msgid "Unable to find the component class \"%s\".%sIt is not registered via RegisterClass and no lfm was found.%sIt is needed by unit:%s%s"
|
||||
msgstr ""
|
||||
msgstr "コンポーネントクラス \"%s\"が見つかりません。%sそれはRegisterClassに登録されておらず、lfmファイルが見つかりませんでした。%sそれはユニット%s%sに必要とされています。"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.lisunabletogathereditorchanges
|
||||
msgid "Unable to gather editor changes."
|
||||
@ -17233,7 +17233,7 @@ msgstr "選択されたレジスタについての型を表示"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.regdlgformat
|
||||
msgid "Format"
|
||||
msgstr ""
|
||||
msgstr "フォーマット"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.regdlghex
|
||||
msgid "Hex"
|
||||
@ -18094,7 +18094,7 @@ msgstr "改行してカーソルはそのまま"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.srkmecinsertmitnotice
|
||||
msgid "Insert MIT notice"
|
||||
msgstr ""
|
||||
msgstr "MIT覚え書きを挿入"
|
||||
|
||||
#: lazarusidestrconsts.srkmecinsertmode
|
||||
msgid "Insert Mode"
|
||||
|
Loading…
Reference in New Issue
Block a user